ゲンティアナ・ダフリカ

学名  Gentiana dahurica var. dahurica
 (G.gracilipes)
日本名  
科名(日本名)  
  日本語別名  
漢名  達烏里秦艽(タツウリシンキョウ,dáwūlĭ qínjiāo)
科名(漢名)  龍膽(リョウタン,lóngdăn)科
  漢語別名  小秦艽
英名 (English Name)  
2008/07/18 北大植物園
 リンドウ属 Gentiana(龍膽 lóngdăn 屬)については、リンドウ属を見よ。
 ダフリア Dauria, Dahuria, Davuria とは、シベリア南部のバイカル湖東地方(トランスバイカル地方・ザバイカル地方)を指す地名、モンゴル語に基づく。達烏里 dáwūlĭ はその音写。
 秦艽は、もとシンキュウ,qínjiū と読んだが、明末には既にシンコウ・シンキョウ,qínjiāo と読むようになっており、今日に至る。
 李時珍『本草綱目』(ca.1596)に、艽は「音は交」と。また「本名は秦糺(シンキュウ,qínjiū)、糾と同」、「秦艽は秦中より出づ。根、羅紋交糾を作る者を佳とするを以て、故に秦艽・秦糺と名づく」と。
 日本では、シンキュウ・シンギョウ・ジンギョウなどと読び慣わしてきた。
 深江輔仁『本草和名』(ca.918)秦艽に、「和名都加利久佐、一名波加利久佐」と。
 源順『倭名類聚抄』(ca.934)秦艽に、「和名都加里久佐、一云波加里久散」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』9
(1806)秦艽に、「ハカリグサ和名鈔 ツカリグサ同上」と。
 華北・東北・西北・四川・モンゴリア・ザバイカルに分布。
 北大植物園の標示によれば、廣西に分布。
 中国では、
   オオバリンドウ G. macrophylla (秦艽・秦糺・大葉龍膽)
   G. crassicaulis (粗莖秦艽)
   G. dahurica (小秦艽)
などの根を、秦艽(シンコウ・シンキョウ,qínjiāo,
しんぎょう・じんぎょう)と呼び、薬用にする。また、地方により、
   G. straminea(麻花秦艽)
   G. siphonantha(管花秦艽)
   G. decumbens(斜升秦艽)
   G. tibetica(西藏秦艽)
   G. crassicaulis(粗莖秦艽・蘿蔔艽・牛尾艽)
などを、同様に薬用にする。『中草薬現代研究』Ⅰp.145
 



跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
セイヨウオダマキ タカサゴユリ マリアあざみ ヤグルマギク センダングサ 跡見群芳譜トップ 外来植物譜index